ファミリーキャンプ用のテント選び。
どのテントが簡単に設営できるんだろう?と悩んでいませんか?
設営の簡単さだけで言うならワンポールがおススメです。
ですが、その他の要素をトータルして考えるとドーム型テントがいいと思います。
テントの設営って、最初は難しそうに感じますが、
慣れればどのテントでも問題なく張れるようになります(すぐ慣れます)
そうなると、設営の簡単さよりも他の要素が重要になってきます。
テントの設営スキルは上げることはできますが、
テントの大きさや、重さ、見た目などは変えることはできません。
ですので、簡単さだけでなく、トータルして選ぶことが大切だと考えます。
この記事では各テントを、
簡単さ、居住性、収納性、移動性、オリジナル性に分けて数値化してみました。
是非テント選びの参考にしてみて下さい。
収納性…畳んだ時のサイズ感、自宅で収納する際に重要になってくる
移動性…建てた後にテントを移動しやすいかどうか
ワンポール型テント
【特徴】
テントの中心にポールを立て、天井を持ち上げているシンプルな構造。
インディアンの移動用住居に似ているのでティピィ型とも呼ばれ、
最近人気のテント。
【メリット】
・設営が簡単
・ドーム型に比べて、天井が高いタイプが多く、開放感がある
・床面が丸に近い形なので、オーソドックスな四角いテントは違った不思議な感覚が味わえる
・見た目が可愛くてオシャレ(話題のグランピングで使われるテントはこのタイプが多い)
【デメリット】
・中心にあるポールが邪魔に感じることがある
・円周の部分がデッドスペースになりがち
・畳むのが少し大変
・設営する地面の状況によっては、テントが建たないことがある
また、逆に砂地はペグは簡単に入りますが、スカスカなので、この場合もテントが建ちません
ワンポールは天井がかなり高く開放感ハンパないです!(^^)!
ただ、ペグで地面に固定するために移動ができず、出入り口の向きや、設営場所を変えたい場合はバラシてまた建て直す必要があります。
ドーム型テント
【特徴】
最も定番のテント。
数多くのブランドが作っていて、種類も多く出ている。
【メリット】
・ペグを打たなくても自立ができる
・慣れれば1人も出簡単に設営できる
・初心者向きとして、レンタルでもお馴染みのテント
・設営に困った時は、周りに同じようなテントが沢山あるので、聞けば教えてくれる
・コンパクトに収納できる
【デメリット】
・同じようなテントが多いので、個性を出すのが難しい(お隣さんが同じテントなんてことも稀にある)
ツールーム型テント
【特徴】
テントとタープが一体化したタイプ
【メリット】
・タープを購入しなくてもよい
・タープは窓がメッシュになっているので、虫の侵入を防げる
・窓を完全に閉めると風をシャットアウトでき、暖かいリビングになる
・テントとタープがつながっているので、
夜間、荷物を置く際にはセキュリティー面で安心感がある
【デメリット】
・テントとタープが一体化している分だけ大きく、設営と撤収が大変
・自宅での収納スペースを多くとる
・連結されてるので、テントだけ、タープだけの移動ができない
個人的にはテントとタープは別々になっていた方が何かといいと考えてます。
でもイスやランタン、コンロなどのアイテムの盗難防止を考えた場合、安全なのはツールームが圧倒的だと思います!(^^)!
ロッジ型テント
【特徴】
鉄骨テントなどとも呼ばれ、
70年代まではテントといえばロッジ型が主流でした
【メリット】
・存在感がある
・側面の壁がほぼ垂直に伸びているのでテント内が広く居住性が高い
(ワンポール型だと斜め、ドーム型だと湾曲している)
【デメリット】
・広いサイトでないと張れない
・フレームが鉄製で重たいので運搬が大変
その時はロッジ型を使ってましたね。テント内が広くワクワクしたのを覚えています。収納時にかさばるのが難点(^^;
ワンタッチ型テント
出典:DOD
【特徴】
折り畳み傘を広げるような感じで設営するテントで、
開くと、ドーム型テントになっている
【メリット】
・設営が簡単
・コンパクトに収納できる
・自立ができ移動もOK
【デメリット】
・設営は簡単でも撤去に少しコツがいる
開くとドーム型テントなので、基本的なメリット&デメリットはドーム型と同じになります。
簡単に設営できる分、設営する楽しみという点では物足りないかもしれませんね(^_-)-☆
まとめ
いかがでしたか?
子供が小さいうちは、ママは子供にかかりきりになるので、
テントの設営はパパ一人ですることになるはずです。
なので、テントはできるだけ簡単に設営できた方がいいですが、
慣れてしまえば、どのテントでも簡単に組み立てることができます。
ですので、そこだけで選ぶのではなく、
キャンプ場で過ごす時間、そして帰宅して片付けるまでをトータルして考える必要があると思います。
この記事がテント選びの参考になると幸いです。
コメントを残す